原発に、未来はあるのか――。
官邸周辺や都内の公園に多くの人が集まる、
『脱原発集会』が盛り上がりを見せている。
一方で、計画停電によって生産がストップすることを恐れ、
原発の稼働に賛成の姿勢を見せる企業も多いという。
「リスクは避けたい、しかしエネルギー不足も困る」
そんなジレンマを解消するためにはどうしたら良いのだろうか?
『高温ガス炉』というものをご存知だろうか?
日本にある原子炉では、水を蒸気に変えることでエネルギーを得るのが一般的だが、
『高温ガス炉』で利用するのは、ヘリウムガスだ。
その安定性からメルトダウンを起こしにくい新型原子炉とのことで、
次世代のエネルギーとして期待される水素を同時に作ることも可能だという。
現在開発中の『高温ガス炉』とはどんなものなのか?
そして、『安全な原発』は実現するのか?
実際に『高温ガス炉』の開発に携わる技術者を招き、
原発の未来について語ります。
続きを読む